とある食堂の旅立ち
もう今年もおわりだ・・。その通りです。
不動産事業部 米須秀都です。
今年はどんな年でしたか?
と聞かれると、 「とてもいい年でした」と答えます。
世の中、コロナで大変な思いをしている方々が多い中、
なんじゃこれは! とお叱りになるかもしれませんが、
弊社はいい年でした。
このようなご時世で、いろいろな方と出会い、お世話になりました。
人は(法人も)ひとりでは生きていけない と、あらためて思いました。
そんな中、
以前勤めていた会社が飲食店を出店しましたので、社員みんなで食事に行きました。
壺屋の食堂 「かまどぅ」です。
年末なんでキリンラガーを飲みました。 ←年末は関係ないと思います。
沖縄食堂の隠れ定番(すでに隠れてない・・)
「すき焼き」 これがまた ほかほかで糸こんが・・
夕方のわたくしは、これは夕飯です。
オープン初日とあって、いろいろな属性の方がお客様で見えてました。
そんな中、
でました!
これは、基本的な定番!! ← 基本的な定番って意味がわかりません。
「なす味噌」 すでに、しろご飯おかわり注文いいですか? って感じです。
まあ、そうこうしながら
キリン、クラシックラガーはゴクゴクいくわけです。
ここで、店長が来ましたが、オープンしてしまえば気が楽ですと余裕をもって、
料理が美味しいか聞いてきます。
そりゃ、「美味しい」に決まってますよ。
感染対策もバッチリ!
店長は「本当に美味しいか?」と、伊敷社員に迫りますが、
伊敷社員もここは余裕で、クラシックラガーをゴクっと一口飲みながら
「美味しいですよ」と満足そうです。
そうこうしながら、幻の泡盛も出てきていい夕食になりました。
そんな食堂 カマドゥは、
那覇市壺屋1丁目 ジェフとなり、サンライズ通りにあります。
一度ご賞味ください。