50年に一度
昨晩から降り続いている雨が深夜過ぎから更に強まり、
沖縄県では運用初となる「線状降水帯」が記録されています。

◆◇ 予報用語における線状降水帯の定義
次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、
組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、
線状に伸びる長さ50~300km程度、幅20~50km程度の強い降水をともなう雨域。
沖縄では大雨は、よくあることですが、その油断が一番危険だと思いますので、気を引き締めて行動を。
これから、物件案内があります。
こんなときに!
と、なりそうですが、不動産は天気の悪い日に見ることも大切です。
特に、大雨。
雨の降っていないときはなんでもない住宅地でも、浸水被害が起こることもあります。
とは言っても、警報が出ている場合は注意が必要です。
路上の冠水など大変危険です。
逆に、山側の土地、斜面など、土砂崩れなどは、絶対見に行くことは危険ですので
おやめください。
本日はマンションのご内覧ですので、駐車場の浸水状況にも触れることができます。
住宅地なので、冠水については注意しながら向かいます。
個人の選択と、マグロ丼
今年の沖縄の梅雨はいつ頃あけるのか?天気予報、ちょっと外れ気味?
運転中のエアコン使用の後、車を降りると眼鏡がシラーッとします。
外での作業が雨と蒸し暑さで嫌になります。。
不動産事業部 米須です。
先日、友人から謎の動画が送られてきて、
さっそく動画を見ると、どこかの知らない外国人が「ワクチンを打ってはいけません!」
遺伝子が書き換えられる。
と言っているようですが、私は英語がわかりません。
字幕はありますが、それが正確に訳されているかがわかりません。
様々な憶測、うわさが飛び交っていますが、
結局は個人の自由なんですよね。
★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆
シリーズ あれが食べたい⑤
本部町は山川にある 踏ん張りどころの海鮮屋さんでアタック!
「海人料理 海邦丸」 より


◇まぐろ3色丼 + 単品モズク天ぷら + ノンアルオリオン
「まぐろは好きです」サーモン、いくらとくれば・・
オリオンビール~ テイストな・・。
お酒が無くて、メシが食えるか! って、テーブルはひっくり返しません。
コロナ禍の中、飲食店さんは頑張っています。
しかし、今のノンアルはまあまあ、いい味ですね。 ← 上から目線。
2杯目にはいきませんが・・。
マグロがとーっても美味しい。新鮮~
コロナの影響でしょうが、お客さんは少ないです。
頑張れ、海邦丸さん!
そして、このモズク天ぷらが旨い!
お味噌汁が、これまた魚でだしをとった カチュー汁です。
一品一品が本物でした。さすが海鮮の町 本部町。 ←私が勝手につけました。
そういえば、本部町は「カツオ」の町でした。
こいのぼりも、カツオだったような・・。
ここはホテルも近くてショップも多いので宿泊者にとっては
ちょっと、行きつけになりそうです。
味 ★★★★☆ 素材が生きている
コスパ ★★★★☆ 1,480円 3色マグロ
雰囲気 ★★★☆☆ 夜の居酒屋タイムが良さげです!
★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆
オリンピックがもうすぐ始まります。
始まるのかな?
いろいろ無理をすると、あとで大きなしっぺ返しが返ってくることがありますので、
注意が必要です。
弊社は不動産屋なので、そのことに集中します。
あ、そうだ。
今日はカツオのお刺身にしよう。
カツオを食すも個人の自由な権利ですから。
今から行きます。
山中暦日なし
**世間を離れ、歳月が経つのも忘れてのんびり暮らすことのたとえ。
不動産事業部 米須です。
連日の新型コロナのニュースは、
今日の感染者は? から始まり、多い少ないでため息ひとつ。
昨年から続くこの日課。
既に、いつもの生活の一部になっています。
ワクチン接種は始まっていて、オリンピックやら、
緊急事態宣言解除やらで混沌としていますが、
出口の見えない状況の中で、いつかマスク無しで街を歩くことができる、
そんな些細な願いが叶うことを祈るばかりです。
冒頭の、
山中暦日なし
**世間を離れ、歳月が経つのも忘れてのんびり暮らすことのたとえ。
例えば山奥にひとり住んでいて、
沢の水を飲み、畑から食物を採り
太陽と共に暮らす生活をしていれば、
コロナのことを考える時間はどれほどでしょうか。
もちろん、いつものお仕事があり、
不動産についての大切なお仕事をお任せいただいているのですから、
非現実的なことはばかりは言ってられないのです。
本日は依頼のあった物件調査で与那原町へ・・。
土地には道が接道していないと建築できませんから、土地と道は1セット。
道の種類はとりあえず置いといて、
これは、 細い!
静かな雨の降る中、車内から見てつぶやきました。
この先に、お目当ての土地があるのですよ!
トヨタのヴィッツに乗っておりますが、いったん前進して
サイドミラーをたたみました。
ウイーンって音がして、いざ出発(心の音楽はサンダーバードです)
が、やめました。
ハァハぁ・・ この先の曲がり角を曲がれる自信が無い・・。
ということで、
基本的に軽自動車しか通行できないことがわかりました。
このように、現地に行かないと分からない事が多いこと。
★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆
シリーズ あれが食べたい④
那覇市の古波蔵にある 老舗中華屋さんでアタック!
竜丹 より
◇ギョウーザライス(醤油ラーメン付)
「私には珍しくラーメンです」確かにあまりラーメンはしないなあ・・。
とても好きなんですが。 そういえば欽ちゃんヌードルが好きです。。
歴史のある老舗。
ギョーザが美味しい!
竜丹のギョーザは、ラー油多め、たれひたし、
ごはんにバウンド後に一口でパクリ。
これが、ご飯が進む君ですね♪ ←古い
写真にはありませんが、デザートにお店特性の 杏仁豆腐があって美味しい~◎
お昼時間帯は非常に込みます。 少しずらすか、11時30分ごろがいいかなぁ
味 ★★★★☆ 星のとおり
コスパ ★★★★★ このギョーザライスセット、500円です!
雰囲気 ★★★☆☆ ちょっと込むので食事が終わればササっと退却です
★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆ ★☆彡☆★**☆
現地を見てまわって、いい土地に巡り合うために動いております。
比例してカロリーは消費していないように思えます。
土地価格が低かっただけに少し残念ですが、条件があうならアリかもしれませんね。
しかし、この天気。。
最近は快晴を見ていないような気がします。
しとしとと降り続ける静かな雨。
フロントガラスに打ちつける雨、次の現場が私を待っている。
現場はどこへも行きません。
なぜなら、それは不動産だから。
「今から行くよ」と次の現場へ向かうのでした。
どこかで、
「待っています」と聞こえた気がしました。
今日は早めに就寝します。
行動と、その目的
特に目的を決めずに歩くのが好きで、日によっては20㎞
「新発見」が多くあります。
今は、
趣味は散歩と思っていましたが、
あ、もちろん オリオンビールですよ!